パイセンのマイクラ攻略教室

マインクラフトのコマンドについて解説していくブログです。エトセトラパーティーというグループでコマンド紹介動画も投稿しています。

【マイクラJE】一括破壊MOD『VeinMiner』導入解説 木・鉱石などがまとめて破壊可能

どうも!パイセンです。

今回は一括破壊系MODの『VeinMiner』を紹介します。

このMOD1つでCutAll、MineAll、設定次第ではDigAllも兼ね備えるMODです!


対応しているバージョン(3/13時点)

2019年3月13日現在の対応しているバージョン一覧です。

アップデートされている場合もあるので、気になる方はご自分でお確かめください。

バージョン 対応
~1.12.2 〇(完全対応)
1.13~1.13.2 ×(非対応)
1.14~ ×(非対応)


DLサイト

VeinMinerはCurseforgeにてダウンロードできます。


ページ右下から、またはページ左上の『ファイル』から導入したいバージョンのファイルをダウンロードします。


こちらでダウンロードしたjarファイルを、forgeを導入した状態でmodsフォルダへ入れましょう。

forgeを導入していない方は、まず↓こちらの記事を参考に導入してください。


使い方

一括破壊の方法
f:id:hollys-command-lecture:20190105124358j:plain

VeinMinerを導入した状態で@マークキー(Pの右)を押しながら木や鉱石を破壊すると、まとめて周りのブロックも破壊することができます。

初期設定の@マークキーでは押しづらいため、ほかの押しやすいキーに設定し直すのがオススメです。

設定→操作設定 からVeinMinerの項目を探し、好きなボタンを登録しましょう。オススメはRやGです。


初期設定では土は一括破壊できない

なお、初期設定では土や砂、安山岩などは一括破壊の対象になっていません。

この対象を追加するには、メニュー画面から設定するか、コマンドを使用する必要があります。


  • オノ
    • 原木
    • 葉っぱ
    • フェンス
  • ツルハシ
    • 鉱石系
    • 丸石の塀
    • 苔むした丸石
    • 黒曜石
  • シャベル
    • 粘土
    • 砂利
  • クワ
    • 小麦
    • ニンジン
    • ジャガイモ
    • カボチャ
    • スイカ
  • ハサミ
    • 葉っぱ
    • 羊毛
    • 枯れ木
    • ツタ
    • クモの巣

ゲーム内での設定方法

ゲーム内のMOD設定からconfigを設定すると、一括破壊の対象となるブロックやそれに対応したツールを新たに追加することができます。


f:id:hollys-command-lecture:20190107100857j:plain

『Escキー』からポーズ画面へ行き、『mod設定』を選択しましょう。

左にあるmodの一覧から『Vine MIner』を見つけてクリック、左下に表示される『config』を選択すると、VineMinerの設定画面へ移動できます。


f:id:hollys-command-lecture:20190107100908j:plain

こちらで設定できる項目は大きく分けて4つあります。

①一括破壊の切り替えの設定

①では、一括破壊を有効化の設定ができます。

『キーを押しているとき』をクリックすると次の項目に切り替わり、合計で5つあります。

  • キーを押しているとき
    • キーを押している間(初期設定では@マークキー)は、一括破壊が有効になる
  • キーを押していないとき
    • キーを押していない間は、一括破壊が有効になる
  • スニークしているとき
    • スニークしている間は、一括破壊が有効になる
  • スニークしていないとき
    • スニークしていない間は、一括破壊が有効になる
  • 無効
    • 一括破壊をオフにする


②範囲の設定

②では、一括破壊の範囲を設定できます。

初期値の20だと、破壊したブロックから半径20m以内のブロックも破壊されるということになります。

値は1~1000に設定できます。


③個数の設定

③では一回に破壊できる最大個数を設定できます。

初期値は800個、値は1~無限まで設定できます。


④一括破壊のブロック・ツールの設定

最後の④では、一括破壊の対象となるブロックと、それに対応したツールの追加・削除が設定できます。

左で対応ツールを選び、右の『ツールリスト』または『ブロックリスト』をクリックすると、一括破壊に対応したツール・ブロックの一覧が表示されます。


f:id:hollys-command-lecture:20190107101908j:plain

上の画像では『shovel(シャベル)』で『ブロックリスト』をクリックしました。画面中央には、シャベルで一括破壊できるブロックが並んでいます。

上の入力欄で、まとめて破壊したいブロックのIDを入力し、右の『追加』をクリックすることで一括破壊の対象に付け加えることができます。

ブロックのIDはwikiを参照するか、『F3+H』でブロックIDが表示されるので確認します。

f:id:hollys-command-lecture:20181108171700j:plain

コマンド一覧

VeinMinerを導入すると、/veinminer/veinminercの2つのコマンドが追加されます。

一括破壊する対象や、対応ツールをゲーム内のコマンドで追加・削除することができます。


/veinminer saveconfig - 現在使用している設定を、コンフィグファイルへ保存する(最重要)

構文/veinminer saveconfig

/veinminer saveconfig は、その名の通り、現在使用しているVeinMinerの設定をコンフィグファイルに保存するコマンドです。

これを実行しないと、コマンドで一度設定しても、ワールドを抜けると初期化されてしまいます。

そのため、/veinminer または /veinminerc コマンドを実行した際は、必ず合わせてこのコマンドも実行しましょう。


/veinminer blocklist - 一括破壊の対象の追加・削除

構文/veinminer blocklist <対象ツール> < add | remove > <ブロックID> <データ値>

/veinminer blocklist は一括破壊の対象を追加・削除するコマンドです。

対象ツールは『axe(オノ)』、『hoe(クワ)』、『pickaxe(ツルハシ)』、『shears(ハサミ)』、『shovel(シャベル)』の5つ。

addで対象を追加、removeで対象を削除します。

ブロックIDは、一括破壊の対象となるブロックのIDを入力しましょう。

ブロックIDの調べ方は、MODの配布サイトを見るか、もしくは『F3+H』でブロックIDが表示されるので確認します。

f:id:hollys-command-lecture:20181108171700j:plain

最後のデータ値はあまり使うことは無いので省略します。何も入力しなくてもコマンドは正しく実行されます。


いくつか例をコマンドの例を挙げましょう。Tキーを押し、チャット欄を開きます。

例えば、シャベルで土をまとめて壊せるようにしたい場合。対象ツールは『shovel(シャベル)』で、対象を追加するので『add』土のブロックIDは『minecraft:dirt』なので、このように入力しましょう。

チャットで実行/veinminer blocklist shovel add minecraft:dirt

入力し終えたら、Enterキーを押して実行しましょう。

正しく入力できたら、白文字で『minecraft:dirt/-1 を Shovel のホワイトリストに追加しました』と表示されます。赤文字が出た場合は、入力したコマンドがどこか間違えているようです。もう一度確認してみましょう。


シャベルを持ち、@マークキーを押しながら土ブロック(草ブロックではないので注意)を試しに壊してみましょう。

ちゃんと破壊されたでしょうか?

ここで、一度『/veinminer saveconfig』を入力して実行しないと、せっかく設定した項目もワールドから抜けた時にリセットされてしまいます。

コマンドで項目を設定したら、必ずこの『saveconfig』を実行するようにしましょう。


これで土ブロックは一括破壊されるようになりましたが、草ブロックはまだできません。なので、次のコマンドも実行し、草ブロックも一括破壊の対象にしましょう。

チャットで実行/veinminer blocklist shovel add minecraft:grass

これで、草ブロックもまとめて壊せるようになりました。

ここでも忘れずに『/veinminer saveconfig』を実行しましょう。


/veinminer toollist - 対応ツールの追加・削除

構文/veinminer toollist <対応ツール> < add | remove > <アイテムID>

/veinminer toollist は、一括破壊に対応したツールの追加・削除を行うコマンドです。

主に、MODで新しく追加されたツルハシやオノを登録した時に使います。

対応ツールは、blocklistと同じく『axe(オノ)』、『hoe(クワ)』、『pickaxe(ツルハシ)』、『shears(ハサミ)』、『shovel(シャベル)』の5つ。

add でツールの追加、removeで削除。

そしてアイテムIDで、対応させたいツールのIDを入力しましょう。

アイテムIDの調べ方は、MODの配布サイトを見るか、もしくは『F3+H』でブロックIDが表示されるので確認します。

f:id:hollys-command-lecture:20181108171700j:plain


例えばアイテムID『minecraft:mod_pickaxe』というツルハシを追加させたい場合は、次のようなコマンドを使います。Tキーを押してチャット欄を開いてください。

チャットで実行/veinminer toollist pickaxe add minecraft:mod_pickaxe

これでminecraft:mod_pickaxeというツルハシで鉱石を壊したとき、一括で破壊されるようになります。


/veinminerc - 一括破壊の切り替えの設定

構文/veinminerc < disabled | pressed | released | sneak | no_sneak >

/veinminerc は一括破壊の切り替えの設定を行うコマンドです。

  • /veinminerc disabled
    • 一括破壊の機能をオフにする
  • /veinminerc pressed
    • 設定したキーが押されている間、一括破壊の機能がオンになる(初期設定)
  • /veinminerc released
    • 設定したキーが押されていない間、一括破壊の機能がオンになる
  • /veinminerc sneak
    • スニーク状態の時、一括破壊の機能がオンになる。設定したキーは関係無し
  • /veinminerc no_sneak
    • スニーク状態ではない時、一括破壊の機能がオンになる。設定したキーは関係無し


なお、/veinminer mode も同じ役割のコマンドですが、こちらはサーバー側で実行する模様。プレイヤーが設定する際は/veinminercを使用しましょう。


/veinminer radius - ブロック破壊の半径の設定

構文/veinminer radius <半径>

/vineminer radius はブロックの一括破壊の半径を設定するコマンドです。

初期値は20、値は-1~1000の間で設定可能で、-1だと範囲が無限になります。


/veinminer blocklimit - 一度に破壊するブロックの数の設定

構文/veinminer blocklimit <上限の値>

/veinminer blocklimit は、一度で破壊可能なブロックの数の上限を設定するコマンドです。

初期値は800、値は-1~2147483647の間で設定可能で、-1だと無限になります。


/veinminer per_tick - 0.05秒につき一括破壊できるブロックの数の設定

構文/veinminer per_tick <ブロックの数>

/veinminer per_tickは、0.05秒につき何個のブロックを一括破壊するか、を設定するコマンドです。

初期値は10、値は1~1000の間で設定可能です。


この値が小さければ小さいほど、パソコンの負荷が軽くなり、ゲームの動作も軽くなります。一括破壊時に重たくなってしまう方は、この値を小さくしてみましょう。


/veinminer reloadconfig - コンフィグファイルを読み込む

構文/veinminer reloadconfig

/veinminer reloadconfig は、その名の通りコンフィグファイルを読み込むコマンドです。

本来、コンフィグファイルを書き換えた場合は一度マイクラを再起動する必要がありますが、veinminerではこのコマンド1つでコンフィグを読み込むことができます。


/veinminer help - コマンドの解説をしてくれる

構文/veinminer help

/veinminer help は、/veinminer、/veinminercのコマンドの内容を英語で解説してくれるコマンドです。