パイセンのマイクラ攻略教室

マインクラフトのコマンドについて解説していくブログです。エトセトラパーティーというグループでコマンド紹介動画も投稿しています。

【マイクラ小ネタ】知ってた?クリーパーの元ネタについて!

f:id:hollys-command-lecture:20180716165036j:plain

今やタイトルロゴの一部にもなっているクリーパー。

主人公であるはずのスティーブやアレックスを差し置いてマインクラフトの顔とも言える存在ですよね。

そんなクリーパーですが、実はとあるアクシデントが原因で生まれた、偶然の産物だったりします。

クリーパーは元々○○だった!

なんとクリーパーは、ブタだったんです!!


f:id:hollys-command-lecture:20180716165607j:plain えっ!?オレ!?


突然クリーパーを罵倒したわけではありませんよ?

クリーパーの元ネタは、意外にもあのブタだったんです。


f:id:hollys-command-lecture:20180716165554j:plain

似ても似つかない2匹ですが、一体全体、どうやったら豚がクリーパーになったんでしょうか・・・?

クリーパーが生まれる経緯

昔のクリーパーは今とちょっと違った

クリーパーが誕生したのは2009年のこと。

当時のクリーパーはやけに黒かったりピョンピョンとジャンプしていたりと、今のとはちょっと違っています。

なによりも驚きなのが倒しても爆発しているところ!この仕様のままだったら、今のクラフターたちはクリーパーに会っただけで絶望しますね・・・。

攻撃力自体は今ほど高くはなく、防具無しでも1回の爆発なら耐えられるほどでした。

ですが、クリーパー(Creeper,忍び寄る者)の名の通り、足音一つたてずに近寄り爆発するモンスターにクラフターたちは今と変わらず苦しめられていたそうです。


ちょっとしたアクシデントでクリーパーが誕生

そんなクリーパーが誕生した経緯は、開発者の一人であるディナーボーン(ネイサン・アダムス)氏のツイートで語られています。

質問:クリーパーがコーディングのミスで生まれたのなら、元々は何になる予定だったんですか?

ディナーボーン氏:本来はブタになる予定だったんですが、モデルの高さと長さを取り違えてしまいました。


・・・と、本当にクリーパーはブタ(の予定)だったんです。

クリーパーの元となったのは、ブタの胴体の高さと長さを逆にしてしまったことなんですね。

つまりブタの胴体を縦にしちゃったっていうことですね。確かにクリーパーの胴体を横にすると、形だけならブタっぽくなりそうです!


ブタの姿をしたクリーパーを追加するMod

そんなクリーパー誕生の経緯をネタにしたユニークなModがありました。

Creeper Speciesという名前のModで、その名の通りいろんな種類のクリーパーを追加するModです。


f:id:hollys-command-lecture:20180716165945j:plain

その中にブタの姿をしたクリーパーも!ブタのモデルを作った時はまさにこんな感じだったんでしょうね・・・。

対応しているバージョンは1.7.10が最新とちょっと古いModですが、ブタクリーパーのほかにもユニークなクリーパーが追加されているので気になる方はぜひ下のURLからダウンロードしてみてくださいね!

CreeperSpecies [Forge] [1.7.X / 1.6.4 / 1.5.2 / 1.4.5] - More Creepers! - v1.0 - WIP Mods - Minecraft Mods - Mapping and Modding: Java Edition - Minecraft Forum - Minecraft Forum


まとめ

以上、クリーパーのちょっとした小ネタでした。

マイクラには面白いネタがたくさんあるので、これからもちょくちょく紹介していきたいですね。